産経Webへ戻る
ENAKってどういう意味? | お知らせ | 新聞バックナンバー購入 | 問い合わせ | リンク・著作権 | MOTO | 産経Web
淀川長治の銀幕旅行
「メン・イン・ブラック」リズムに乗ったアメリカン・グロテスク美術ショー
この記事は産経新聞97年10月21日の夕刊に掲載されました。
これぞグロテスクショー。ストーリーは、エイリアンが地球に潜み、地球を乗っ取ろうとするスリル。あらゆる種類のエイリアンが現れてこの映画、エイリアン展覧会を思わせるが、すべてコメディー。すべて名作映画のパロディー。

『ハリィとトント』のネコと老人を思わせる老人とネコ。ディズニー・プロの『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のグロ美術…。これらをたんまり吸い込んで、映画はタップのリズムで遊んでゆく。

原作の題も『メン・イン・ブラック』。これが、地球に潜むエイリアン退治人の名称。その2人を演じるのが、軽石が渋柿に化けたごときのトミー・リー・ジョーンズとハンサム、スマート、そしてセクシーなウィル・スミス。

農夫の顔を奪って人間になりすました、凶悪エイリアンのエドガーにふんしたビンセント・ドノフリオが実にうまい。リップ・トーンふんするエイリアン退治の指導者は、バレーのモーリス・ベジャールを思わせる。

この映画は、やや玄人好みながら、だれが見てもそのおもしろさが腹にしみこむこと間違いなし。 しかし、とくにこの映画のリズム感に注意してもらいたい。全編がダンス。全編がタップ。全編がマジックショー。とくに衣装デザイン(メアリー・E・ヴァグド)、音楽(ダニエル・エルマン)、撮影(ドン・ピーターマン)、そして、このグロテスク演出のアイデアに花束をささげたい。

監督のバリー・ソネンフェルドが、実は撮影者あがりで、あの『恋人たちの予感』もこの監督が撮影したことを知ると、この映画の撮影のカッティングの呼吸、クローズアップの迫り方、ラストの呼吸も止まる急スピードの後退−と、カメラがまた映画を楽しませる。

この監督は、今年44歳。大都会であるマンハッタンの生まれ。各シーンに映画ノスタルジーをあふれさせながらのグロテスク美術に、マンハッタンの美術館を思った。  (映画評論家)



産経Webは、産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
(C)2006.The Sankei Shimbun All rights reserved.

ここは記事のページです

故淀川長治さん

平成2年から10年まで産経新聞に掲載された連載の再録です。

メン・イン・ブラック

監督
バリー・ソネンフェルド

脚本
エド・ソロモン

製作
ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド

製作総指揮
スティーブン・スピルバーグ

撮影
ドン・ピーターマン

編集
ジム・ミラー

美術
ボー・ウェルチ

衣装
メアリー・E・ヴォグト

音楽
ダニー・エルフマン

出演

トミー・リー・ジョーンズ

ウィル・スミス

リンダ・フィオレンティーノ

ビンセント・ドノフリオ

リップ・トーン

トニー・シャローブ

シオバン・ファロン

マイク・ナスボーム