産経Webへ戻る
ENAKってどういう意味? | お知らせ | 新聞バックナンバー購入 | 問い合わせ | リンク・著作権 | MOTO | 産経Web
淀川長治の銀幕旅行
「ミクロコスモス」とびきりけったいなイギリスのアニメ
この記事は産経新聞97年9月2日の夕刊に掲載されました。
ミクロコスモスとは小宇宙。カメラがあらゆる虫に近づいて虫の生態を比べてゆく。これは、ドイツがお得意だ。フランスがかかるものをやるのは珍しい。

ところが、この映画の虫たち。イモムシ、キリギリス、クワガタ、ハチ、バッタ、カタツムリ、その他大勢を、この映画、大げさに申すとレビューの舞台のダンサーさながらに見せているようなところが、やっぱりフランスだ。

しかも運命が感じられ、虫の人生、じゃなくて“虫生”までを感じさせる。チョウが毛虫からチョウになるその生まれかた。羽根が次第に伸びて広がる。これ、まるでムーランルージュのダンサーが豪華な衣装を広げてゆく感じ。カタツムリがヌッ、ベタァとぬるぬるの体で二匹寄り添ってくっつき合うラブシーン。アリは、なぜかくも働くのであろう。そう見ているとアリが水を飲んだ。アリだってノドが乾くんだ。

そう思っているうちに、この一時間十三分のお勉強はサッと終わってしまう。朝昼晩、風、雨、そして夜の星だ。かかる中で、虫たちが生きとし生きるその運命までもが気になってくる映画。

そんなのディズニーで見飽きたよ。そう。しかし、ディズニーもドイツ映画もかかる虫のお勉強は、正しく美しく間違いなしのお勉強。ところが、このフランスは虫の運命。虫のダンス。虫の、あのクモさえが美しい。カタツムリの失楽園など見ていてドラマだ。

思うに活動写真の生まれたては、アメリカは列車を見せ、フランスは花開くそのトリックに早くもカラーを施した。この虫の映画にもそのフランスがあったのだ。

プロデューサーが俳優だったジャック・ペラン。監督、脚本、撮影、これがクロード・ニュリザニーとマリー・プレンヌーという二人組の生物学者。これらの虫の動きを見ていると、まさに前衛舞踊。やっぱりフランス作品。この撮影、なんと三年かけたって。これは、日本語字幕がつくが、それの日本語係が椎名誠さんだった。  (映画評論家)



産経Webは、産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
(C)2006.The Sankei Shimbun All rights reserved.

ここは記事のページです

故淀川長治さん

平成2年から10年まで産経新聞に掲載された連載の再録です。

ミクロコスモス

監督・脚本
クロード・ニュリザニー
マリー・プレンヌー

撮影
クロード・ニュリザニー
マリー・プレンヌー
ユーグ・リフェル
ティエリー・マシャド

製作
ガラテ・フィルム
ジャック・ペラン
クリストフ・バラティエ
パトリック・ランスロ

製作総指揮
ミシェル・フォール
フィリップ・ゴティエ
アンドレ・ラザール
パトリック・ランスロ

編集
マリー・ジョゼフ・ヨヨット
フロランス・リカール

音楽
ブリュノ・クーレ

出演(?):
ナナホシテントウ
キアゲハ
シャクトリムシ
ミツバチ
モクメシャチホコの幼虫
カタツムリ
コガネグモ
ビロードツブアリ
マツノギョウレツケムシ
etc.