淀川長治の銀幕旅行
「リバー・ランズ・スルー・イット」
この記事は産経新聞93年07月27日の夕刊に掲載されました。
名作「ディーバ」のキャメラマンのフィリップ・ルースロ、このフランス人の撮影が美しい。これでアカデミー最優秀撮影賞を受けた。この映画を見ると川が胸に首にまで迫ってくる。映画こそが果たせるもっとも美しい自然美だ。

ここはアメリカのモンタナ。今は年老いたノーマンが若き日をしのびながら語ってゆく。ときは1912年。モンタナはゲイリー・クーパーの故郷でもあるがアメリカ最北部の山岳地帯。面積は日本全土を超すが、この大正初期は人口は静岡県ぐらい。やさしい母に厳格な牧師の父、その父も小さい息子2人を連れてのマス釣りのときはやさしい父だった。トム・スケリットの父も好演だが、やがて兄弟が青春を迎え、兄(クレイグ・シェーファー)は東部の大学へ、弟(ブラッド・ピット)はモンタナの西のヘレナで新聞記者になった。兄は生真面目だが弟は酒とバクチにぐれだし、果ては喧嘩沙汰(けんかざた)で死ぬ。

この弟を演じたブラッド・ピットが若き日のロバート・レッドフォードそっくり。その顔はアメリカ若きころのアメリカ絵はがきの青年そっくりで、ここにも監督レッドフォードのノスタルジィを受けた。レッドフォードは「明日に向って撃て!」「ナチュラル」などでいかにもアメリカ若き日の男性を思わせたが、監督としても「レイチェル、レイチェル」「普通の人々」「わが緑の大地」などがあり、これらの映画にはすべてアメリカが見つめられていた。この映画のこのころのアメリカの父、母、兄弟も、“絵”のごとく美しく“詩”のごとく悲しかった。

原名の「ア・リバー・ランズ・スルー・イット」は「それはその川の流れのなかにある」とでもいった、人間の運命と川の流れを詩のごとくうたった題名。ことし一番美しいアメリカ映画。1992年作。カラー。二時間四分、ロバート・レッドフォードはアメリカの良き日、真面目なアメリカを、常にいとしむ映画作家といえる。  (映画評論家)



淀川長治

リバー・ランズ・スルー・イット

製作
ロバート・レッドフォード
パトリック・マーキー

監督
ロバート・レッドフォード

脚本
リチャード・フリーデンバーグ

撮影
フィリップ・ルスロ

音楽
マーク・アイシャム

出演
クレイグ・シェーファー
ブラッド・ピット
トム・スケリット
エミリー・ロイド
ニコール・バーデッド
スティーブン・シェレン

spacer.gif

お気軽にメールをください。ここをクリックするとお使いのメールソフトが自動的に起動します。

産経Webは、産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
(C)2006.The Sankei Shimbun All rights reserved.