淀川長治の銀幕旅行
「ライジング・サン」ヒット狙いでゆがんだ日本人像
この記事は産経新聞93年10月19日の夕刊に掲載されました。
面白い映画が飛び出したものである。映画はたとえドラマであったとしても今日の感触を持っていることで面白い。いわばニュースの何かがこもる。だから映画は必ずその製作年度を知って見る必要がある。

この映画は1993年度のアメリカ映画でショーン・コネリーが主役というような役をやり、原作と共同脚色は「ジュラシック・パーク」のマイケル・クライトンである。監督はこの映画の脚色にも手を加えているフィリップ・カウフマンで、この監督は今日より五年前に「存在の耐えられない軽さ」、3年前には「ヘンリー&ジューン」を監督している。

この映画を見ているとアメリカ人は拍手をもって喜ぶか、照れ臭がるかであろうし、日本人は開いた口がふさがらなくなるに違いない。おおげさに描いているのはアメリカ人が喜ぶと思ったからというよりも、ヒット間違いなしとにらんだからであろう。経済圧迫に近い日本の進出でアメリカは日本を憎んでいるがゆえに、かかる映画を作ればさぞや胸がすくであろうというねらいが見え見えで下品となった。 今を去る1917年ごろアメリカが早川雪洲主演で作った「火の海」には、出演の日本人がすべてキモノで靴を履いており、今から七十六年も前はそれをおかしがったが、今は日本人の商社マンがフンドシをしていたり、握手より日本人は挨拶に三度重ねておじぎするとか、ヤクザめいた商社マンが女の腹の上にサシミをのせてそれをつまんで食っているというようなシーンを見ると吹き出すのだが、油ぎった日本人、無口な日本人、とにかくイヤーな日本人、そのかつての古い日本人への印象を、実はこのように今も持って、それを見せて興行価値のプラスにしようとする映画を、一度は見ておく必要がある。

大太鼓の鳴り響くところから始まるこの映画、ハーベイ・カイテルが共演しているが、俳優よりもこれは日本人もぜひ“見るべし”の珍品である。  (映画評論家)



淀川長治

ライジング・サン

製作総指揮
ショーン・コネリー

監督
フィリップ・カウフマン

原作
マイケル・クライトン

脚本
フィリップ・カウフマン
マイケル・クライトン
マイケル・バックス

音楽:武満徹

出演
ショーン・コネリー
ウェズリー・スナイプス
ケビン・アンダーソン
ティア・カレル
ハーベイ・カイテル

spacer.gif

お気軽にメールをください。ここをクリックするとお使いのメールソフトが自動的に起動します。

産経Webは、産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
(C)2006.The Sankei Shimbun All rights reserved.