市民グループ、マップ作製
“ご当地おでん”姫路も名乗り
東京朝刊
しょうが醤油(じょうゆ)おでんを名物に−。兵庫県姫路市で、からしの代わりにしょうが醤油を使う「姫路おでん」を広めようと、市民グループが活動を始めた。行政も「名物料理に乏しい」といわれるイメージを変えるチャンスと活動を後押し。最近は名古屋や静岡など、地域特有の味付けの“ご当地おでん”がブームになりつつある中、姫路も名乗りを上げる。
|
しょうが醤油で食べるのが特徴の「姫路おでん」。全国区を目指す |
姫路を中心とする播磨地域(兵庫県南西部)では、昔からおでんのお供にはしょうが醤油が常識。全国チェーンのコンビニエンスストアの店頭にもおでん用のしょうが醤油が並んでいる。
戦後間もないころ、地元の闇市で、煮込みすぎて味が濃くなったおでんをさっぱりと食べるために考え出されたといい、以来、地元の味として親しまれている。3年前、姫路出身のアイドル歌手、松浦亜弥さん(20)がテレビ番組で、出演者たちにこのおでんを振る舞ったことから、全国的にも注目されるようになった。
市民グループ「姫路食文化協会」副会長の前川裕司さん(51)と、播州ハム工業所社長、堀田周郎さん(48)らが、全国に誇る地元の名物料理にしようと立ち上がり、この活動に賛同したおでん店や居酒屋など33店を紹介するマップを作製した。
また「姫路観光コンベンションビューロー」もPRの支援を決定。今後、観光キャンペーンで姫路おでんを宣伝。「『姫路といえばおでん』といえるような存在になればありがたい」と期待する。
ご当地おでんの火付け役は、「静岡おでん」と名古屋の「みそおでん」。静岡は、特産の黒はんぺんなどのタネを串に刺し、だし粉と青のりをかけて食べるのが特徴。静岡市観光協会は6月下旬からマップを配布するなど、宣伝にも本腰を入れており、「首都圏に向けてPRを展開していきたい」と話す。
また、名古屋は、八丁みそをベースにしたつゆで煮込んだ「みそおでん」が定番だ。
本格的なおでんのシーズンを迎え、姫路食文化協会は「将来は、博多ラーメンや明石焼きのような全国区の知名度を目指す」と意気込んでいる。
産経Webは、産経新聞社から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。
すべての著作権は、産経新聞社に帰属します。(産業経済新聞社・産経・サンケイ)
(C)2006.The Sankei Shimbun All rights reserved.